・40代 女性
・パニック障害の既往歴(薬物治療で抑えていた)
・4日前からパニック発作
・息苦しさ、動悸、貧血、体温調節が上手くいってない
・とにかく不安感が強い
・不眠もある
・家族間で心配事がある
問診をするととにかく不安感が強い。
セロトニン不足と説明して、セロトニン活性療法を行う。
2回目来院時に食欲不振を訴える。
家に1人でいると不安(特に朝)
食事をしないと、低血糖症になり余計不安感が増す事を説明。
1日3食食べれなければ、少食をまめに
動物性、植物性タンパク質の摂取を2〜3時間置きに摂取してもらう。
3、4、5回と施術を続けると、不安感が無くなり
1人でいても冷静でいられるなり、眠れるようになった。
この記事に関する関連記事
- 10年来の不安障害 治す気ある人は良くなります
- パニック歴15年
- パニック障害 ついでに坐骨神経痛も改善
- コロナで自律神経失調症
- 運転が怖い
- 人込みが怖いパニック障害から短期間で回復
- 天候不順で自律神経失調症
- パニック障害 渋滞恐怖症から諦めない気持ちで回復
- コロナで不安障害 不眠 動悸 息苦しさ
- コロナ不安障害 嘔吐恐怖症から短期間で回復
- 心的外傷後ストレス障害(PTSD)からの解放
- パニック障害 電車に乗れない
- うつ病 パニック障害 極度の不安感
- パニック障害 不安、恐怖感が止まらない
- パニック発作を起こして来院
- 不整脈 のどのつまり
- 良性発作性頭位めまい症
- パニック障害 電車に乗れないを克服
- パニック障害 めまい 不安感
- パニック障害 過呼吸 不安感
- 不眠症 不安感 動悸
- 右半身の寝汗と冷え 左耳鳴り
お電話ありがとうございます、
大和駅前カイロプラクティックでございます。